2012年03月29日
大江戸温泉
今回は大江戸温泉「芦原」に行きました
北陸に「ながやま」「山下屋」「芦原」とあり
温泉に入りたくなったら
空き情報を見てすぐに行け、格安なので何度も行ける
夕食もバイキングなので、食べたい物だけ食べられ
結構気に入っている
主人と行くとアルコールを飲んで寝てしまうので
夜が長い、
「ながやま」「芦原」は芝居、歌謡ショー
「山下屋」は落語をやっている
夕食後結構楽しめる
「ながやま」は
もと名門温泉宿だったので、施設が充実している
目の前が柴山潟で景色も良かった
夏場は毎日花火が見られるらしい
部屋も良かった
「山下屋」 は
建物が迷路のようで、あまりキレイではなかった
泊まった部屋が長方形(10Mぐらい)で
まるで倉庫に入れられた感じだった

だだし、「満室で残1」だったからかも
でも、こんな部屋に泊まったのは初めてなので
おもしろかったかな
また、「落語」は大きな声で笑い楽しませてくれた
「芦原」は
新しくてキレイだった
今回の部屋は「三角」だった(笑)
大衆歌謡ショー

これ結構好きなので楽しかった
3軒のなかでリピートは「ながやま」かな
帰りは越前海岸をドライブして
お気に入りの喫茶店「MARE」


素晴らしい景色を見ながらのランチは最高
北陸に「ながやま」「山下屋」「芦原」とあり
温泉に入りたくなったら
空き情報を見てすぐに行け、格安なので何度も行ける
夕食もバイキングなので、食べたい物だけ食べられ
結構気に入っている
主人と行くとアルコールを飲んで寝てしまうので
夜が長い、
「ながやま」「芦原」は芝居、歌謡ショー
「山下屋」は落語をやっている
夕食後結構楽しめる

「ながやま」は
もと名門温泉宿だったので、施設が充実している
目の前が柴山潟で景色も良かった
夏場は毎日花火が見られるらしい
部屋も良かった
「山下屋」 は
建物が迷路のようで、あまりキレイではなかった

泊まった部屋が長方形(10Mぐらい)で
まるで倉庫に入れられた感じだった
だだし、「満室で残1」だったからかも

でも、こんな部屋に泊まったのは初めてなので
おもしろかったかな

また、「落語」は大きな声で笑い楽しませてくれた
「芦原」は
新しくてキレイだった
今回の部屋は「三角」だった(笑)
大衆歌謡ショー
これ結構好きなので楽しかった

3軒のなかでリピートは「ながやま」かな

帰りは越前海岸をドライブして
お気に入りの喫茶店「MARE」
素晴らしい景色を見ながらのランチは最高

Posted by アン♪ at
23:44
│Comments(0)